
こんにちわ!
かっぴーです。
皆さん、普段、飲む水は、どのように調達していますか?
以前は、水道栓に取り付けられる浄水器を設置し使用していましたが、この度、新築で家を建てたので、同じように浄水器を設置するかを検討しています。
本当ならば、建設設計する際にその辺のことを考慮してキッチンを選択すれば、よかったのですが、最初はあれも、これもと考えていて覚えていたのですが、家を建てるということは、多くのことを決めていかなければならず、それらのことを考えていたら、すっかり忘れていました。
そして住み始めてから、

あれ?
ここの水は、カルキが強いね?!
ちょっと、ずぅーと、飲むにはキツイかも!

えっ?
ホントだ!
こんなやり取りをしながら、水の調達方法を検討しました。
選択肢は次の3つがありました。
①キッチン水栓器に取り付ける。
②安い水を購入する。
③ウォーターサーバーを設置する
①キッチン水栓器に取り付ける
まず、水栓器に取り付けるため、水栓器の品番を調べ、ネットで浄水器を設置できた記録がないか検索してみました。
ちなみに設置してあるのは、品番「SF-HB452SYX」の金具です。

似たような金具が多くあり、イマイチいい検索結果がありませんでした。
そこで、リクシルオーナーズクラブに所有製品を登録して検索しましたが、ここでもよくわからなかったので、リクシルのホームページから問い合わせサイトを検索して、メールしてみました。
結果・・・!
お問い合わせいただきました件につきまして、以下の通りご回答申し上げます。
水栓品番「SF-HB452SYX」は、申し訳ございませんが、当社で後付けできる浄水器を用意しておりません。
また、水が出てくる先端部(吐水口先端部)の形状が、ねじ式になっていない為、標準でついている先端部品(小型切り替えユニット)のみ取り付け可能な構造になっております。
ご希望のご回答ができず申し訳ありませんが、宜しくお願い申し上げます。

ガーン!!
水が出てくる先端には無理でも、カートリッジを取り付けられるかと思っていましたが、残念なお知られとなりました。
もしも、カートリッジを取り付けられれば、カートリッジの費用が、12ヵ月使用でき、年間で約15,000円で済むかと思っていました。
では、次の選択です。
②安い水を購入する。
まずは、1か月の水の使用量を見積もってみました。
毎日水筒に1リットルを使用し、水筒以外にコーヒーなどを飲むので合わせて2リットルを使用しています。そして料理にも使用するとなると、合計で3リットル位でしょうか。
これを20日間使用したとすると、60リットル必要になります。
少なく見積もってみました。
ネットで水の費用を調べてみると、1,000円で16リットル位(62.5円/L)が。安い方かなという感じです。
とすると、3,750円となります。

結構するね!
これを毎月繰り返すと、年間45,000円とペットボトルの処分の手間などを考えると、ウォーターサーバーでもかわりないないのかな。っと思い水の購入は保留です。
③ウォーターサーバーを設置する
最後にウォーターサーバーを検討してみました。
ネットでいろいろ調べてみると、水を購入するウォーターサーバーと浄水型のウォーターサーバーの2つの方法がありました。
◆水を購入するウォーターサーバー
天然水のウォーターサーバーには、結構な種類がありました。
検索した結果は次の通りです。
メーカー | 月額費用 | 水の量 | サーバー代 | 備考 | 1L単価 |
コスモウォーター | 4,104円 | 12L×2本 | 無料 | 171円 | |
プレミアムウォーター | 3,283円 | 12L×2本 | 550円 | 136.8円 | |
フレシャス | 4,881円 | 9.3L×3本 | 条件付き無料 | 174.9円 | |
ワンウェイウォーター | 2,700円 | 12L×2本 | 無料 | 112.5円 | |
サントリー天然水サーバー | 3,207円 | 7.8L×3本 | 購入型 59,800円 | サーバー代 年数縛り有 | 138円 |
天然水を購入して使用するタイプだと、単なる水の購入費用に比べて、2倍近い単価となっています。
選択肢を増やすため、浄水型のサーバーを調べてみました。
◆水道水を使用する浄水型ウォーターサーバー
メーカー | 月額費用 | フィルター交換 | 設置費等 | 電気代 | 60L使用した単価 |
every frecious | 3,300円 | 6ヶ月 | 無料 | 360円 | 55円 |
ハミングウォーター | 3,300円 | 6ヶ月 | 2,200円 | 475円 | 55円 |
クリクラ feel free | 2,980円 | 12ヶ月 | 無料 | 表記なし | 50円 |
Locca | 3,146円 | 4ヶ月 | 500円 | 1,126円 | 52.4円 |
サントリー天然水サーバー | 3,207円 | 6ヶ月 | 購入型 59,800円 | サーバー代 年数縛り有 | 53.45円 |
浄水型サーバーを購入する
水の使用量を気にすると、やはり浄水型のサーバーが良いかと思いました。
そして、フィルター交換については、多くても面倒だけど、少ないと本当にキレイになっているのか不安なので、6ヶ月が丁度良いかと思いました。
以前使用していた浄水器は、小型だったため3ヶ月に1回の交換が推進されていましたが、購入費用も4000円近くかかったので、頻度を減らしていました。
そして、決め手は、置くスペースも気にしなければならないので、スマートなものが良いかと思い、「ハミングウォーター」に決定しました。
ネットで注文してから、ホントに4日程度で配送されました。
設置については、専門の方が行うのかと思っていましたが、○○急便の方が届けるだけでした。
はて?
どうやって設置しようかと思っていると、ダンボールの外装に説明書と設置方法が示されたものが添付してあり、設置方法については、QRコードを読み取って、画像か映像で説明されていました。
説明映像には、梱包を外すところから示されていて、大変助かりました。そのままでしたら、カッターでダンボールを切り刻んでいるところでした。

結構、重量があるもので、女性一人で運ぶには少しキツイかと思います。
早速設置して、水を入れ、電源コンセントをいれました。
タンクは、4リットルあり満タンにした水が、サーバー内に吸い込まれていき、更に水を補充する状況でした。

そして、30分後にようやく使用できるようになりました。
1度使用してみると、キチンと水も出てきて一安心です。
しかし、色々やっているうちに、

あれ?急に水がでなくなったよ??
お米を炊くために水を多く使用したから、準備しているんだと、勝手に判断し、待つことにしました。
それでも、何でだろうと、30分位放置したり、取説をみて原因を追究していましたが、はっきりわからず、そして、取説を隅々、じっくり見てみると、エラーの状況と一緒の状態の内容を見つけました。
結果、非常用ユニットを設置したことによるエラーでした。
非常用電源ユニットは、別で配送されてきまして、1600円かかりました。
乾電池8本を入れる簡単なものでしたが、もしもの停電時のために購入しました。
今度はキチンと取説をみて取付を済ませ使用できる状況になりました。
使用してみると、熱い水は、押し続けなければ出ないのに、常水は、1回押して出し、もう1回押して止める仕様となっており、押しっぱなしにしてしまう癖があり、止めるのに焦ってしまう場面があり、慣れるの時間がかかりそうです。
料理にも使用してもらいましたが、沢山使用してもキチンと水が出てきます。
水を入れるのが面倒なところもありますが、今までポットを使用していたことを考えると、同じことかと思っています。
カルキの臭さもなくなり、抵抗なく水が飲めるようになりました。
設置をして1週間になりますが、問題なく使用でいています。
心配なのは、カビの発生がどの程度なのか気にかかります。
コメント