こんにちは!かぴばら(かっぴー)です。
コロナ終息がみえないゴールデンウィークですが、お家で充実した時間を過ごそうと、そば粉を使ったガレットを作ってみました。
コロナウィルスが流行る前に、善光寺に向かう途中に、ガレット専門店があり美味しく頂いたのを思い出し、何年か前にインターネットでレシピを確認しながら、作ったことがありました。
今回は、美味しい”おうち時間”を過ごしたいとガレットを作ってみました。
あ!かっぴーは、料理の基本はわかってないのですが、料理するのが好きなので、休日は、ときどき料理をしています。
まずは材料です。
★ガレットの生地(分量は4枚分)
・そば粉 150g
・塩 小さじ1/4
・水 250ml
・卵 1個
★ガレットの具
・ベビーリーフ
・ハム
・ベーコン
・トマト
・しめじ
・卵
・黒コショウ
(お好みの分量で調整して下さい。具材もお好みのもの)
ガレットのレシピ
①ボールにそば粉、卵、塩、水を混ぜ合わせる。

(粉がダマにならないように、水は3~4回に分けて混ぜ合わせるとダマになり難くなります。)

②混ぜ合わせ液をラップをして冷蔵庫に1時間寝かせる。



③フライパンを温めオリーブ油を入れ、キッチンペーパーで全体に塗る。
少し温まったら、火を止め、お玉一杯分の生地のもとを入れ、フライパンを回し全体に薄くなるようにする。

④そのままハム、チーズ、トマト、ベーコン、卵、しめじ、黒コショウをし、フタをして弱火で2分ほど焼く。

⑤2分ほど焼いたら、ベビーリーフを散りばめて、四隅を折り、さらに2分ほど焼く。

⑥卵がトロトロ半熟状態を見極めて、完成です。

少し焼き過ぎた感がありますが、男のかっぴーでも作れました。
意外に簡単でした。
味は、チョー簡単の割には、美味しくできていました。黒コショウをたっぷり入れると、引き締まった味になります。奥様も喜んでくれました。
以前作ったときは、薄力粉をいれていましたが、そば粉だけでも美味しくできるんですね。
焼き過ぎると卵が半熟でなくなるので、パサパサに感じますので、最後の焼き加減は注意です。
また、何か作ってみたいと思います。
あっ!世の中の旦那さん!!
来週は、母の日ですよ。ガレットはホントに簡単に作れますので、プレゼントと一緒に作ってあげたら、すごく喜ぶと思いますよ。ポイントは、卵の半熟具合だけですよ。
コメント